畑田明子/nuu story

  1. ヒトモノ

「縫う」にまつわる私の物語。

はただあきこ/nuu story代表。1974年生まれ。大学、専門学校で縫製を学び、縫製会社に就職。30歳で独立し、40歳でウェディングプランナーの女性と共同でnuu storyを立ち上げる。

 初めて縫製したのは、叔母が人形の洋服の作り方を教えてくれた小学校低学年のとき。高学年になるとちゃんとしたミシンを買ってもらって、自分でスカートも縫っていました。縫製歴は何十年。だから就職する時も、服を縫うこと以外考えられませんでした。就職して、婦人服とデニムの縫製工場で働いて30歳で独立。2015年に自分でお店を始めるまで10年ぐらい空くんですけど、その間もずっと縫製の仕事をしていました。

体型に合わせてオーダーメイド
 「nuu story(ヌーストーリー)」は、オーダーメイドの洋服やリメイク、お直しをするショップ。卒業制作でドレスを作っていたこともあって、ウェディングドレスのオーダーメイドをメインにと考えて始めましたが、思っていたより注文数が増えなくて。インポート生地を使って洋服を作ってもらいたいという相談や、普通に洋服を縫ってもらいたいという依頼の方が多かったんです。そこで、体型に合わせた洋服をオーダーメイドで作りますよと打ち出したら人気が出て、路線変更したというわけです。
 オーダーメイドは高価なイメージがありますが、ヌーストーリーでは生地は高価なものからお手頃なものまでありますし、工賃を含めても百貨店で買うくらいの価格でオーダーメイドできるので、「思ったほど高くないんだ」と言ってもらえることが多いです。
 洋服は丈ひとつとってみても、自分にぴったり合うものってなかなか買えないんですよね。以前、とても小柄な方からオーダーを受けたとき、こんな感じに着たいんですと写真を持って来られました。その写真を見ながら、その方のサイズ、体型に合わせて仮縫いをし、試着してもらうと「イメージ通り」と喜んでもらえました。
 洋服の似合う似合わないは、要はバランスで、こういう服が着たいという相談があれば形にします。オーダーメイドはもちろん、市販品を直すこともできますし、サイズを合わせてバランスをしっかりとれば、より似合うように。私はずっと縫製の技術を追求してきたので、洋服のデザインは苦手ですし、コーディネートも得意ではありません。だから、私にとってはお客様がデザイナーでありスタイリストです。

縫製を学べる場を作りたい
 最近は、縫製をできる日本の職人が少なくなりました。安価な労働力を得るのに海外から来た人たちに仕事を回すという流れもあったり、人を育てて技術を次につなげることをしてこなかったんですね。福山でも家政科がある高校も少なくなってしまって、そもそも縫製をやろうという人が減っています。縫製は、生地によってミシンの調節や糸の選び方、針の選び方も全部違うので、とにかく実践あるのみ。だからこそ将来は、そういう人材を育てられる学校をやりたいと思っています。
 姪っ子や友達の子供が私の仕事を見て、「おもしろそう」と言ってくれたり、大人でも「やってみたい」と声をかけてくれる方もいます。趣味から仕事まで、いろんなレベルの縫製を楽しんでもらえるきっかけ作りができたらと思っています。

nuu story
2015年6月開店。ウェディングドレスやカジュアルな洋服、小物のオーダーメイドやリメイクを手がける洋服制作&販売店。カラー診断や骨格診断なども行い、着る人のサイズや体型に合うよう仕上げてくれる。
住所:福山市新涯町2-3-16 クリエイトワン103
TEL:084-961-4757
営業時間:10:00〜19:00
定休日:不定休
https://nuu-story.com

山崎 小由美

やまさきさゆみ/ALGORHYTHM

記事一覧

関連記事

三島進/Leather studio Third

東京からわざわざ来たくなる店にできたら。みしますすむ/Leather studio Third代表取締役。1980年生まれ。幼少の頃より父親の元、レザークラフト…

「これからの話」を、誰かと。

こがだいすけ/FOREVER&COMPANY代表取締役。1974年福岡生まれ。20年間の飲食業を経て独立。独自のアイデアとセンスはメニュー作りにとどまらず、自ら…

池尻琇香/書家

59歳で書家になった、私の伯母。いけじりしゅうこう/書家。1956年生まれ。製作した書道の初心者用テキスト「あなたにも書ける美しい筆文字」、45度の術「こめじく…

中尾圭吾/ジンジャーダイヤモンド

ここ7年間風邪をひいていません。なかおけいご/ジンジャーダイヤモンド店長。1970年生まれ。身体に優しいてんさい糖を使ったジンジャーシロップ店を経営。大きく体調…

岡崎睦/半農半○○

楽しいか楽しくないか、で決める生き方。おかざきむつみ/島根県出身。 1966年生まれ。大阪の大学を卒業後、タワーレコードに入社。退職後の2007年、渋谷にダイニ…

服巻年彦/木製品製造メーカー

僕たちだからできることをする。ふくまきとしひこ/伝統工芸株式会社代表取締役社長。1965年生まれ。飲食業界から1989年に伝統工芸株式会社へ入社。2014年から…