柴田崇行/刃物屋

  1. ヒトモノ

「切れ味」で感動させる。

Photo : Visti Kjar

しばたたかゆき/株式会社アイロンクラッド代表取締役。1979年生まれ。包丁の試し切りをするうちに料理が趣味に。愛車はポルシェ「911」。

 海外から、製造現場や商品を見にくる足が絶えない、人気の刃物店が福山にある。国産の包丁などを、海外に輸出する株式会社アイロンクラッドは、包丁の販売や製造、刃物の研ぎ直しなどのメンテナンスサービス、商品プロデュースも手掛ける。人気の秘密を、代表の柴田崇行さんに聞いた。

 もともと、国産の包丁を輸出する卸売業や包丁の研ぎ直しなどのメンテナンスサービスをしていましたが、5年ほど前から包丁の製造をはじめました。当時、国外への包丁の供給が追いついていなかったことが、はじめたきっかけです。
 研ぎ直しをしていたので、加工をするのに必要な機械などはありましたが、それでも、鍛冶屋さんや専門メーカーのような十分な設備もなければ、生産体制も取れません。うちの包丁は、鍛冶屋さんに依頼して、打って焼き入れしてもらったものを、自社で研磨加工をして販売しているものです。
 それでも、やるからには、どこか1つは負けない特長を作ろうと注力したのが、包丁の「切れ味」でした。研ぎ直しサービスを長くやってきたこともあり、切れ味に関しては豊富な知見がありました。切れ味は、包丁の本質でもあります。そこだけは120点を目指して生まれた包丁が、「甲鉄」というシリーズです。
 甲鉄は、生のニンジンも軽く切れるほどの切れ味。刃元から刃先にかけて、全体に力が行き届く形状をしています。峰に人差し指を置いた感覚や、柄を握った時の馴染む感覚など、何度も調整を繰り返し、包丁に求められる形状にたどり着きました。

人を感動させる一流の仕事とは?

 仕事には、「プロ」と「趣味」、そして「一流」の3種類があると考えています。お客さんを満足させるのがプロの仕事。自分が満足するのが趣味の仕事。一流は、さらにレベルが高い、お客さんを感動させる仕事です。
 最初から100点を目指すと、最終的には80点に留まってしまい、お客さんを感動させることはできません。ほかの部分がたとえ70点、80点だとしても、1つでも120点を作り出せば、お客さんを感動させられる。甲鉄の切れ味は120点。僕は、お客さんを感動させられる一流の仕事をしたいんです。
 2018年に始めた「West Japan Tools」は、備後地域の高い技術力を持つメーカーと連携し、商品を開発するプロジェクト。たくさん売ることを前提にしたものづくりではなく、基本的には自分たちが欲しいと思ったものを作っています。
 いつでも大切にしたいのは、その商品の本質はどこにあるか、お客さんが本当に求めているもの、そして自分たちが本当に作りたいものはなにか。こうした視点を忘れないことが、お客さんを感動させるものづくりにつながると思っています。(文=山﨑小由美)

株式会社IRONCLAD
刃物の輸出や販売、研ぎ直し、製造などの刃物事業と「West Japan Tools」の商品プロデュースも手掛ける企業。従業員数7名。
住所:広島県福山市神辺町新湯野64-4
TEL:084-962-5222
営業時間:10:00~18:00
定休日:土曜日、日曜日
https://ironclad.co.jp

山崎 小由美

やまさきさゆみ/ALGORHYTHM

記事一覧

関連記事

川越和昭/バーテンダー

地域に支えられて好きな仕事をする喜び。かわごえかずあき/アンカーバー with あき乃店長。1996年生まれ。福山工業高校卒業後、知人の紹介から「あき乃」へ。…

張ケイイェン/ALL Language School

ちょうせんせいの薬膳入門。「歩くパワースポット」と囁かれるほどキラキラ輝き、歩むことを止めない女性がいる。張ケイイェンさん。人を引きつける、そのパワーの…

大島文恵/喜多流大島能楽堂

能面を外して語る、これからの能の話。喜多流大島能楽堂 1943年、戦後復興に尽力した3代目・大島久見により建設。1958年より年4回の解説付きの定例鑑賞能を全国…

本瓦歩/本瓦造船株式会社

鞆の浦〜仙酔島をつなぐ船を作った会社。本瓦造船株式会社 累計600隻以上の実績を持つ造船会社。本社工場では船の修繕を、第二工場では設計や製造などを行う。2019…

高田優子/デザイン書家

自分らしい表現を求めて行き着いたもの。 漢字だけでなく、英字やイラストが書かれた華やかな色使いの作品。よく目にする書道とは少し異なるデザイン書道を書く、…